一緒に野球をやってくれるお友達 大・大・大募集!!

新1年生のみなさん

学年が上がって1つお兄さんお姉さんになったみなさん

 

ご入学・ご進学おめでとうございます!新しく始まる学校生活はドキドキ・ワクワクですね。

小学校では気になること、興味があることに何でもチャレンジして、失敗して、いろいろな経験が積める大切な時期です。ぜひ「やりたい!!」と思うことを見つけて、より充実した小学校生活を楽しんでください。

 

でも、まだ「やりたい!!」と思うことを探しているお友達や、あれもこれも興味があるお友達に、少しだけ少年野球チームの紹介です。

「野球って難しそう。。。」

「運動って苦手だな。」

「やったことないから、ついて行けるか心配。」

 

ぜんぜん大丈夫!練習は監督・コーチが個人に合わせてキャッチボールの握り方や、バットの振り方からきちんと教えます。「ちょっと見てみたいな」「1日だけ体験してみようかな」そんな軽い気持ちでOKです!

グラウンドで、みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

 

>保護者の皆さまへ

 

ご入学・ご進学おめでとうございます!

小学生はいろいろなものに興味を持つ時期ですので、実際やってみて、見てみて、「やっぱり違うな」があって当然です。体験・見学に来たから入部しなきゃいけないわけでも無いですし、他のチームと並行で見に来ていただいても構いません。当チームにもサッカーから転身してきた選手もいれば、野球だけでは興味が尽きずスケボーも掛け持ち始めた選手もいます。全然OKです。

チームの概要は以下にまとめておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

 

新入部員募集のお知らせ

はじめてでも大丈夫。一緒に野球を楽しもう。

 

 

 

【チーム概要】

東京都練馬区軟式少年野球連盟「光が丘リーグ」所属

・拠点は練馬区立旭町小学校とその近隣の小学校
・スローガンは「全員野球
・礼儀やチームワークを大切にし、低学年は『とにかく楽しく野球を好きになる』、高学年は『体力・精神力を育てる』指導方針

 

【対象・募集】

グローブもバットも無くて大丈夫!まずは体験・見学からお気軽に!!

未就学児(年中)〜小学校6年生までの男女を随時募集中
・特に「4年生以下」の入部は大歓迎(現在在籍が9名しかおりません)
・初心者OK、道具の貸出あり
・ユニフォームはお下がりあり、送迎も相談可能

 

【活動内容】

2025年は全国大会参加のため強化合宿は行いません(例年はGW頃に実施)

・活動日:毎週土・日・祝日原則8:00~12:00、午後は自由参加)
・練習見学・体験はいつでも可能
・年間行事:記録会(球速、遠投、ベースランニング)、強化合宿、BBQ、オールスター戦、卒団式など
・部費:3,000円/月(+スポーツ保険 1,000円/年)

 

【活動例】

08:00 グラウンド作り …練習準備やグラウンド整備は選手含めみんなでやります

08:15 ウォーミングアップ

08:45 打撃練習 …バッティングマシン×2台でひたすら打ち込みます

11:00 補食 …午前だけでも長いので簡単な栄養補給

11:15 守備練習 …ランナーを想定した実践形式

12:00 シートノック …午前の仕上げ

12:45 片付け、移動 …旭町小からとなりの豊渓中へ移動

13:00 昼食、グラウンド作り

14:00 ウォーミングアップ

14:30 外野ノック …バッテリーも内野手もみんなで足を動かします

15:15 打撃&走塁練習 …ランナーを置いてケースバッティング

16:00 補食 …食べすぎると晩御飯食べられないので程々に

16:15 低学年特守 …低学年の後ろにマンツーマンで高学年がついて一緒にノック

17:00 全ポジノック …各ポジション周りながらノック、意外な適性発見

17:45 片付け

18:00 解散 …頑張った選手たちに差し入れがある場合も

 

【チーム構成】

いろいろな小学校から集まってきているのも特徴の一つです。友達の幅が広がります!

・現役(6年生以下)

・新人(5年生以下)

・低学年(4年生以下)

・育成(3年生以下)


※現在の在籍人数(2025年4月時点)
新6年生:11名
新5年生:9名
新4年生:4名
新3年生:4名
新2年生:1名


※選手の通学校
練馬区:旭町小、四季の香小、春の風小、田柄小、田柄第二小、光が丘第八小、高松小、大泉北小、橋戸小
板橋区:赤塚新町小、成増小、志村第五小、志村第六小
その他:国立音大附属小

 

【公式戦・参加大会】

なるべく多くの大会にエントリーして「試合をしながら強くなる」ことを目指しています。2024年は年間100試合以上、2025年はそれ以上の予定です。

練馬区少年野球大会(64チーム)
練馬区軟式少年野球大会(32チーム)
光が丘リーグ 春・秋季大会(7チーム)
その他:都内近県大会、全国大会など多数出場

 

【近年の主な戦績】

2024年は練馬区内の大会すべてでメダル獲得しました。

<2024年>
【現役】光が丘リーグ春・秋季大会 優勝、練馬区民大会 準優勝、都大会出場

【新人】光が丘リーグ春・秋季大会 準優勝、オールジャパン優勝

【低学年】光が丘リーグ春季大会優勝・秋季大会第3位、都大会ベスト4

【育成】光が丘リーグ育成戦 準優勝


<2023年>

【現役】出場なし

【新人】光が丘リーグ春・秋季大会 優勝

【低学年】光が丘リーグ春・秋季大会 優勝、都大会第3位

【育成】光が丘リーグ育成戦 第3位


<2022年>

【現役】出場なし

【新人】光が丘リーグ春季大会 第3位

【低学年】光が丘リーグ秋季大会 優勝・春季大会 準優勝、都大会出場

【育成】光が丘リーグ秋季大会 優勝

 

スタッフ

在籍コーチ18名はかなり多いほうだと思います。甲子園出場の帝京魂コーチ、陸上選手だった走塁コーチ、ジャニーズにスカウトされた経歴を持つイケメンコーチ、(もしかしたら君の!?)小学校の先生コーチなど、バラエティ豊かなメンバーで指導しています。

 

・高学年(現役・新人)

 監督:本谷宇進

 コーチ:10名

 

・低学年(低学年・育成)

 監督:畠山裕也

 コーチ:8名

 

・月1回監督・コーチ会議を実施し、ターゲットとする大会、練習方針、野球外イベントなど協議し、チームを運営しています

 

【保護者負担】

お茶当番、グラウンド当番なし

・飲食は各自持参(補食の用意もお願いしています)

・試合応援、見学歓迎は大歓迎

・遠征試合の場合は、有志の方に車出しをお願いすることがあります

 

【体験・見学希望、問い合わせ】

監督:本谷 宇進

メール:motoya.t-0329-2019-01@docomo.ne.jp
電話:090-4819-1555

 

上記、または問い合わせフォームからお願いします。

飛び入り参加ももちろんOKですが、あらかじめ連絡をくれたお友達にはお土産も用意してます!!