2月23日 交流戦!

和歌山遠征3日目。

残念ながら本戦は敗退となりましたが、全国の強豪チームが揃う滅多にない機会なので練習試合で対戦。

愛知県の八幡クラブさんと、昨日同様熱い試合をやらせていただきました。

 

▼全員でグラブ磨きから今日をスタート、お父さんお母さんに買ってもらった大事なグローブを長くきれいに使えるように

 

 

▼宿舎近くの公園をおかりして、軽く体を動かしいざ試合へ

 

 

▼交流戦開始

 

 

 

 

 

 

 

▼試合終了、4-0で敗戦

 

 

昨日に続き打線が噛み合わず、敗戦となりました。

全国クラスのチームと戦いを重ね、自分たちの課題も見てきたはず。

和歌山遠征での試合はこれで終わり。練馬に帰って来週からの公式戦に備えます。

 

 

【番外編】

翌日の移動日を残し、3泊4日の和歌山遠征も終盤戦。ということで、夜は全員で焼き肉へ行ってきました。

 

▼集合時間に全員が揃わず、正座で説教される選手たち

既にホテルのカードキーを無くす、公共スペースで騒ぐ、忘れ物、を注意受けていた上での団体行動違反。しっかり反省してください。

 

▼いざ焼肉店へ

怒られた直後ということもあり、交通ルールを遵守する選手たち。

上級生が手を上げれば、自然と下級生も手を上げます。

 

 

▼いただきます!

肉が絶え間なく運ばれてくるテーブル、消極的な注文で懐石料理状態のテーブル、滞在2時間立ちっぱなしで肉を配るキャプテンシーの塊のような子、大量のお肉を注文しすぎたテーブルにスッとやってきて文句一つ言わず食べきって帰っていくヒーローのような子、5種類のタレを巧みに使いこなし一番美味しくお肉を食べる食通の子、旭町野球クラブには個性豊かな選手たちが揃っています

 

 

 

▼笑顔で宿舎ロビーにて

最後は現地に応援に来てくれたファンの方からおやつをもらい、3日目終了。

この直後、焼き肉で蓄えたエネルギーを一般のお客様がいる大浴場で発散し、再びカミナリが落ちることに。。